文字サイズ:

事業内容

長久手市障がい者基幹相談支援センター

事業内容

平成25年4月、障害者総合支援法施行により、身体、知的、精神、発達、高次脳機能、難病など障がいのある方やお子さんなどの生活支援に関するご相談に対応いたします。
また福祉サービス事業所や専門機関と連携し、地域全体の障がい福祉向上を目指して活動する事業を行なっております。※本事業は長久手市の業務委託により実施しています。

長久手市障がい者基幹相談支援センター連絡先

電話:0561-64-2333
ファックス:0561-64-2337
メールアドレス:shogaisoudan@hm.aitai.ne.jp
夜間連絡先(17:00-翌9:00)電話:090-6358-5609

※相談が混み合う場合がありますので、あらかじめご予約ください。

事業内容の詳細

1.長久手市障がい者基幹相談支援センター事業

障害者総合支援法に基づき、地域における相談支援の中核的な役割を担う機関として、障がい者の相談支援に関する業務を総合的に行います。

  • 障がいのある方やその家族の悩みごとの相談や困難事例への対応
  • 障がいのある方の権利擁護や虐待に関する相談
  • 関係機関(学校・福祉サービス事業所等)からの相談対応
  • 相談支援事業所への専門的指導、相談支援専門員の人材育成支援
  • 地域生活を支えるための地域のネットワークづくり・コーディネート
  • 長久手市障がい者自立支援協議会の運営支援
  • 福祉サービスの利用支援(指定特定相談・指定障害児相談)
  • 施設や退院時の支援(地域移行支援・地域定着支援)
  • 障がいのある方の現状把握のための調査(個別訪問調査)
  • 障がいのある方の就労の促進に関わる取り組み(就労支援コーディネート事業)

運営日時

午前9時から午後5時まで (火曜日から日曜日)

休止日

長久手市福祉の家休館日に同じ
(休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)及び12月28日から1月4日)

相談体制

  • 窓口・お電話・訪問等ご利用者に応じた相談をいたします。
  • ご相談の対象者・・・
    1. 身体、療育、精神の手帳を所持されている方、難病等の対象の方、発達障害の方
    2. そのご家族様や関係者の方
    3. 教育・保育機関・福祉サービス事業所等の関係者の方
      ※これから手帳の取得をお考えの方、何か不安のある方もご相談下さい
  • 当センターは、下記研修を終了したものを配置しています。
    1. 主任相談支援専門員養成研修
    2. 医療的ケア児等コーディネーター養成研修
    3. 精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修

アクセス

所在地

住所:〒480-1102 愛知県長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内 1階
電話番号:0561-64-2333 FAX:0561-64-2337